甲状腺・副甲状腺を患う方々とそのご家族に
寄り添い、医療を通じた癒しと安心を提供する
お茶の水甲状腺クリニック院長の宇留野と申します。
甲状腺・副甲状腺疾患の患者様は、
生涯に渡って通院を要する方も多いので、人生の変化や別の病気に遭遇することが少なくありません。
より身近な存在であるクリニックの良さを生かして、皆様とご家族が
安心して暮らしていくためのサポートを行います。
どうぞよろしくお願いいたします。

- 引き続き院内でのマスク着用をお願い致します
- 新型コロナ対策としてのマスクの着用について、政府は3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねるとした上で、医療機関を受診する際や通勤ラッシュ時といった混雑した電車やバスに乗る際などには、マスクの着用を推奨するなどとした方針を決定しました。
当院受診の際は、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
(お忘れの方は、建物1Fの薬局で、個別包装のマスクの販売を行っていますので、ご利用ください)
- アカウント登録による予約手順の省略について
-
予約サイトの「マイページ」でアカウント登録をしていただくと、それ以降は患者様の情報入力を省略できるようになります。
マイページ上では、予約の変更・キャンセルなども行えます。
登録にはアプリのダウンロードは不要ですので、よろしければご利用ください。
詳しくは「初めての方へ」ページをご覧ください。
- 3/1(水)よりマイナンバーカードを保険証として使用することができます
- 3/1(水)より、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を開始いたします。
従来の健康保険証による資格確認も引き続き可能ですが、当院では、患者様の診療情報の正確な取得・活用、受付待ち時間短縮、窓口業務の負担軽減、誤入力防止のメリットを鑑み、マイナンバーカードの使用を推奨して参ります。
マイナンバーカードをお持ちの方は、来院前に、マイナポータル、またはセブン銀行ATMから、マイナンバーカードを健康保険証として利用するための手続きをお済ませください。
こども医療証や指定難病など国や県による公費医療については以前と同様に医療証等を窓口にてご提示ください。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するための申込み方法はこちらからご確認ください。
- 土曜日ご来院の患者様へ(繰り返しのお願い)
- 土曜日は、来院患者様が多く、待合が大変混雑いたします。
恐れ入りますが、付き添いの方は、院外でお待ちくださるよう、お願い申しあげます。
また平日における混雑時にも、付き添いの方の院外待機をお願いすることがありますので、ご協力をお願いいたします。
未成年の患者様など、特別の配慮を要する場合や、病状説明をご家族と一緒に受けたいなどの際は、受付にお声掛けをお願いいたします。
- ご予約の患者様へ
- 検査時間を見込んで、予約時間より1時間以上早くご来院される方がいらっしゃいますが、
当院の予約時間は、診察時間ではなく、来院時間(受付時間)となります。
院内の混雑状況によりますが、予約時間よりも著しく早くご来院いただいた場合には、検査までのお時間、
あるいは、検査結果が出るまでの待機時間を、院外でお待ちいただくことをお願いする場合がございます。
また、検査や診療内容により、お呼びする順序が前後することがありますが、ご理解、ご協力のほど、お願い申し上げます。
- 超音波検査機器の最新機種を、新たに追加導入いたしました
- 診断精度の更なる向上と、採血から超音波検査までの待機時間短縮、再診予約枠の拡張を目的としています。
引き続き、良質な医療の提供のための改善を継続して参ります。
- 日本甲状腺学会認定専門医施設になりました
- 2021/12/1付で、当院が日本甲状腺学会認定専門医施設となりました。
今後も患者様に寄り添った医療の提供を目指してまいります。
- 甲状腺の精査(精密検査)についての情報を更新しました
- 「甲状腺の精査(精密検査)」はこちらからご覧いただけます。
- 甲状腺疾患とCOVID-19についての情報を更新しました
- 「COVID-19罹患患者さんの甲状腺機能」はこちらからご覧いただけます。
- 甲状腺疾患とCOVID19、ワクチン接種についての情報を更新しました
- 「甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種」はこちらからご覧いただけます。